2023.09.26
この彼岸後半から気温も下がり、秋らしい気候になり、長い酷暑から開放された感も、心地よさを大きくさせてくれます。 鎌倉は、夏の碧と長くなってきた日射しという組み合わせで、温暖化ながらもよき雰囲気でした。 床間の花も秋へ向か […]
2023.08.15
この暑さで、また風邪がはやっており、体調は崩されていませんか。 夏らしい菓子と思って‥ 瓢形 麦茶での錦玉。 涼を感じるにも、酷暑すぎて足しにもならないかもしれませんが、日本のおもてなしは気分をやわらかくしてくれますね。
2023.07.28
横浜三渓園は蓮の花が見頃です。 酷暑の毎日でも、この姿を見ていると、束の間の 涼を感じます。 自然がどのようになっていくか、全く想像がつかないですが、ただ今ある景色はまだまだ美しいです。
2023.07.12
あっという間に半年が過ぎ、 盆を迎える頃になりました。 東京以外は旧盆ですね。 暑すぎますが、季の草花で目から涼を感じ、気持ちを落ち着ける、わずかな時間になりますが、このこころの余裕を持つことも、今の時代を送るのに必要か […]
2023.06.19
お茶の稽古を終えて、 釜の湯でコーヒーを淹れるのが、趣味になってきました! ホンジュラスとエルサルバドルを試し、どちらも落ち着いた香り高い、とてもいい感じでした。
2023.05.28
これだけ紫外線が強く気温も高くなり、季節感がなくなると、四季という言葉から日本のなんとも言えない移り変わりを連想することは、難しくなりますね。 それでも6月に向かうので梅雨入りというフレーズが天気予報でも出てきます。 水 […]
2023.05.17
先週、知人のプロ数名が出場するということで、朝霧カントリークラブでの静岡オープンを観戦に行きました。 富士の姿は、四季の変化とともに楽しみ方を変え、この5月は山頂に少し雪が残る、しかし夏への衣替えのように清々しさを感じる […]
2023.04.11
桜の時期もあっという間に通り過ぎましたね。 春の意匠。 銘を 春路 としました。 高輪 惣八玉川屋さん製。 季節を五感で捉える。 日本は感性豊かですね。
2023.02.21
フランス ノルマンディー ルアーブル。 第二次世界大戦で全てを焼失したこの街。 ノルマンディーの美しい景観としては、他の街にはかないませんか、コンクリートでカテドラルや市の建造物などを再構築し、世界遺産に登録された独特な […]
2023.01.06
はつはるのお慶びを 申し上げます。 歯のこと、歯周のこと、また新しく行っているお年をめしてきた方への検査について、 どうぞご相談ください。 本年も宜しくお願い申し上げます。 ゆったりした時間をうまく持ちながら、善き一年し […]
秋の彼岸
お盆を過ぎて
横浜三渓園
夏らしく
釜の湯珈琲